新年のご挨拶
皆様明けましておめでとうございます。
昨年末より仕事の関係でHPもブログも更新できない状態がずっと続いておりましたが、2月を過ぎれば何とか元の状態に戻していけるかなぁ?という感じです。
気軽なつもりで始めたブログの記事がなんだかヘビー級になってしまっているというのもありまして、
えー、
Twitter始めました。
設置したらカラムの配置が変になってしまいましたが、これフリースペース3以外に置くと何故か表示されないんですよね…。困ったもんだ。
お気軽にフォローしていただけると助かります。
字数制限は私には丁度いいのかも知れません。書きすぎるから。
-◇-
では各種ご報告を。
(1)四国に行ったんですが
5年ぶりの四国で、かつ遠方の友人との久しぶりの再会だったので大いに満喫しました。
で、瀬戸大橋の上の方が安いのを良いことに、レンタカーを借りて橋往復を決行。
向かった先は知る人ぞ知るあの場所です。
いずれはレポートでご紹介致しましょう。
(2)福島トンネル安達口の緩衝工延伸工事について
いつの間にか終わってました。
まぁ数ヶ月見に行かなかったんで当然なんですが。
北口と同じで、先に設置してあった部分と同じ形状の部材で延長したようです。
進行方向左側のみ疑似窓があるのも一緒です。
これによって北口のほうの炸裂音は幾分マイルドになっておりました。
動画は記録していないので後ほど。
(3)白鳥なう
また渡り鳥のシーズンになりました。
11月には来ていたんですが、その後小春日和な陽気が続いたためか幾分戸惑っているご様子。
数が日によって増えたり減ったりします。
(4)松川・北芝変圧器輸送
10/21着・26発 でシキ850Cが入線しました。
平日の着発だったので家族(家で仕事してる親父です…三世鉄なもんで)が察知した以外収穫はありません。
12/21にはシキ1002が入ったようですが、いつ出たのやら。
工場の裏手には似たようなサイズの変圧器ケースがごろっとしてますから、今年も続くでしょう。
(5)この酒は、何ぞ
長野の酒屋さんからネットでお取り寄せしたこのお酒。
なんか曰く付きの注釈が入ってます。
(5)こんな物作ってました
ごく一部のブログ(知り合いの方です…)や某動画サイトに先に上げられてしまってますが。。。
Nで偏光塗装(マジョーラ)はできるのか!?を実験してみたものです。
(6)ノートPCを購入
Windows7が出た&16:10のノングレア液晶の機種が終息している&仕事で使うため等々の理由をでっち上げて今年最高額の買い物をしました。
-◇-
以上ダイジェストでした。
それでは、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨年末より仕事の関係でHPもブログも更新できない状態がずっと続いておりましたが、2月を過ぎれば何とか元の状態に戻していけるかなぁ?という感じです。
気軽なつもりで始めたブログの記事がなんだかヘビー級になってしまっているというのもありまして、
えー、
Twitter始めました。
設置したらカラムの配置が変になってしまいましたが、これフリースペース3以外に置くと何故か表示されないんですよね…。困ったもんだ。
お気軽にフォローしていただけると助かります。
字数制限は私には丁度いいのかも知れません。書きすぎるから。
-◇-
では各種ご報告を。
(1)四国に行ったんですが
5年ぶりの四国で、かつ遠方の友人との久しぶりの再会だったので大いに満喫しました。
で、瀬戸大橋の上の方が安いのを良いことに、レンタカーを借りて橋往復を決行。
向かった先は知る人ぞ知るあの場所です。
いずれはレポートでご紹介致しましょう。
(2)福島トンネル安達口の緩衝工延伸工事について
いつの間にか終わってました。
まぁ数ヶ月見に行かなかったんで当然なんですが。
北口と同じで、先に設置してあった部分と同じ形状の部材で延長したようです。
進行方向左側のみ疑似窓があるのも一緒です。
これによって北口のほうの炸裂音は幾分マイルドになっておりました。
動画は記録していないので後ほど。
(3)白鳥なう
また渡り鳥のシーズンになりました。
11月には来ていたんですが、その後小春日和な陽気が続いたためか幾分戸惑っているご様子。
数が日によって増えたり減ったりします。
(4)松川・北芝変圧器輸送
10/21着・26発 でシキ850Cが入線しました。
平日の着発だったので家族(家で仕事してる親父です…三世鉄なもんで)が察知した以外収穫はありません。
12/21にはシキ1002が入ったようですが、いつ出たのやら。
工場の裏手には似たようなサイズの変圧器ケースがごろっとしてますから、今年も続くでしょう。
(5)この酒は、何ぞ
長野の酒屋さんからネットでお取り寄せしたこのお酒。
なんか曰く付きの注釈が入ってます。
(5)こんな物作ってました
ごく一部のブログ(知り合いの方です…)や某動画サイトに先に上げられてしまってますが。。。
Nで偏光塗装(マジョーラ)はできるのか!?を実験してみたものです。
(6)ノートPCを購入
Windows7が出た&16:10のノングレア液晶の機種が終息している&仕事で使うため等々の理由をでっち上げて今年最高額の買い物をしました。
-◇-
以上ダイジェストでした。
それでは、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
Treasure Reportsを興味深くみせていただいております。
東北中央道の栗子トンネル(仮称)の工事について放送していましたのでご紹介します。
http://www.ybc.co.jp/frame/tv/sunday5.html
発破の瞬間やコンクリート吹きつけなど、各工程を紹介しています。
※鉄道トンネルではありませんが・・・
どうもはじめまして。
コメントありがとうございます。
東北中央道の工事は地元でもありますので、何度か工事の写真を撮影にも行っています。
先日板谷へ行った際ついでに眺めた限りではかなりでき上ってきたようです。