おかえり、はやぶさ
祝
東北新幹線全線復旧
2011/4/29
延長500kmを超える範囲を1000箇所以上被災しながら、また度々強い余震に見舞われながら、見事に4月中の全線運転再開を成し遂げられたことに心からお祝い申し上げます。
同時に、この日をもって正式に青森-鹿児島が新幹線で繋がったことになります。
九州新幹線の開業は震災の影響でまったく華を失ったスタートになってしまったわけですが、名実ともに一つになって盛り上がっていって欲しいと強く願っております。
祝日にもかかわらず仕事だったのですが、少し早起きして始発の<はやぶさ502号>を出迎えることにしました。
速度が遅いとは言ってもやっぱり<はやぶさ>です。風格があります。
側面に2種類の応援ロゴ(つなげよう、日本・がんばろう、東北)が貼ってあることは報道で知りました。
待ち望んだ翡翠に輝くライン。
撮り終えた後は久々に晴れやかな気持になりました。
このエントリの表題は、はやぶさが復活したら必ず書くつもりでいたものですが、想像よりもずっと早くこの日を迎えられたことは実に嬉しく思います。
鉄道の復旧は、復興への第一歩。<はやぶさ>の確実な走りこそ、復興の力です。
なお、当分の間臨時ダイヤで所要時間が1時間ほど延びていることが知られておりますが、那須塩原-宇都宮間では300km/h運転が可能となり、わずかな時間ではあるもののE5系のポテンシャルを体験できるようです。
復旧までの沿線の様子は別エントリでアップしますのでお待ち下さい。
この記事へのコメント